2012-01-01から1年間の記事一覧

Hadoop Conference in NY

更新滞ってますが、いまHadoopカンファレンスに出席するためにNYにきてます。 http://strataconf.com/stratany2012/?intcmp=il-strata-stny12-franchise-pageあとで諸々まとめてアップしたいと思います

ヘイPATH!PATH、ヘイPATH!ヘイP・・・ナイシュー!

こないだsuコマンドを使ってるとき、同僚に「ハイフン付けた方がいいよ」といわれたので なんでかなーと思って、ハイフンを付けた時と、付けない時の違いを調べてみました。 [farmedgeek@localhost ~]$ su newcomer と [farmedgeek@localhost ~]$ su - newco…

pythonbrew捗りすぎワロタww

Pythonistaには必須のツール、pythonbrewを入れたので、そのログです。 pythonbrewとは Pythonは3系にメジャーアップデートをした際に、後方互換性を捨てています。 つまり2系のインタプリタでは正常に動いていたコードでも、3系の環境ではまともに動くかど…

ど、ど、ど、ど、

今日はドットコマンドについてです。 ドットコマンドとは シェルスクリプトの実行方法の一つです。 まず下記のような簡単なシェルスクリプトを書きます。 #! /bin/sh WK=$1 echo ${WK} 引数に渡した値を変数に代入して、標準出力に返すというスクリプトです…

マックさんすげぇ!デフォルトでEmacsのキーバインド使えるwwwww

Mac

通常、作業マシンはWindowsをメインに使ってるんですが、 こないだMacで細かい作業してるときに、Macはテキスト編集してる時はデフォルトでEmacsのキーバインドが使えることに気づきました。 C-f : → C-b : ← C-n : ↓ C-p : ↑ C-a : 行頭へ移動 C-e : 行末へ…

もしかして: python #pyてょn

PyCon JP 2012 が開催されてますね。 http://2012.pycon.jp/ちょっと事情があって行けてないんですが(でもブログを書いてるっていう矛盾w)、それに絡めて今回はPythonネタを少しだけ。 Pythonの現状 Pythonは欧米のIT業界ではごく普通のアーキテクチャであ…

カワイイ子にだけsudoをあげる←やめろ

最近ユーザの追加をする機会があったので アカウントの追加とsudoの設定をメモしておきます。 what is sudo? sudoはroot権限で様々なコマンドを実行できるコマンドです。Linuxサーバを運用していればどうしてもroot権限が必要な時が出てきます。 新規にユー…

黒烏龍茶

今日はcron(クーロン)について。 what is "cron"? どのスクリプトをいついつに実行させる、っていうのを登録しておくと決まった時間に自動で実行してくれる機能です。 いわゆる「バッチ」のことですね。 ユーザ毎に設定ができて、実行する際はそのユーザとし…

客「ごめんくださ〜い」俺「俺はいませんよ」客「は?」

今日はSMTPの脆弱性について少し。 VRFYコマンド VRFYコマンドはSMTPで使えるコマンドの一つで、引数にアカウントを指定することで、そのアカウントのメールボックスの存在を確認するコマンドです。 これを利用すると任意のアカウントの有無が分ってしまいま…

進撃の黄象

最近ちょっとまたHadoopについて勉強してます。 Hadoopってなんだ? 分散技術と良く言われますが、要するに沢山のPCを寄せ集めて一つの巨大な超ハイスペックPCとして使う技術です。 例えば1GBのメモリと1TBのHDDを持つPCを1,000台繋いで、 1TBのメモリと1PB…

シロヤギもクロヤギもいい加減にしろよ手紙を届けるのがどんだけ大変か分かってんのかよ

さすがにそろそろテックネタも書かないと何がしたいのか分からないブログになってしまうので、メールの仕組みについてまとめていこうと思います。まず概要ですが、基本的に現実の手紙の配達の仕組みを模倣していますので、そことリンクさせるとすんなり理解…

なぜブログは頓挫するのか

ブログを始めて一週間、とりあえずは続けることを目標にしているので 苦手で小難しい技術の話は置いといて、 どうやったらブログを続けられるのか、というか どうしてみんなすぐ頓挫するのかを考えてみました。持論ですが、世の中にはただでさえ「しなければ…

養殖Geekは川を上るか

勝手ながら、Geekな人はみんな先天的にGeekなイメージがあります。 小学生の時からポケコンでPG組んでました、とか 好きでやってただけなのに気づいたらお金もらうようになってました、みたいな。 要は「エンジニアとして働く前からエンジニアだった人」です…